当院では『身体均整法』 或いは 『浪越式指圧&ストレッチ整体』による施術を行います.
いずれの手技を用いる場合にも,目標としている施術ポイントが3つあります.
●カラダの歪みの原因を見極め,姿形の改善を行います
整体院などでは,『骨盤が歪んでいます』,『足の長さが違います』,『背骨が曲がっています』などとコメントされることが多いと思います.
確かに整体院ではカラダの歪みを観察して,これを改善することを目的の一つとしています.
当院でもカラダの歪みに着目しますが,理想的な姿形に正すためだけの骨格や筋肉の矯正は行いません.
カラダからのサインである歪みには,必ず原因があります.
この原因を改善しない限り,骨格や筋肉の矯正を行っても,暫くするとカラダの歪みは元に戻ってしまいます.
また,原因を改善しない矯正や揉みほぐしは,新たな不具合や痛みを引き起こしてしまうと考えています.
カラダの歪みの主な原因としては,『内臓の機能低下』,『自律神経のアンバランス』,『骨格・筋肉等の運動系の異常』が考えられます.
当院では,詳細な問診・観察・触診をすることで,原因となっているこれらの異常箇所を探し出します.
このため,初回の方の施術時間が長めとなっています.
詳細な問診・観察や触診の結果,探し出された異常箇所に対して,身体均整法 或いは 浪越式指圧法がそれぞれ得意とする手技を用いて調整を行います.
カラダの歪みの原因となっている異常箇所が改善されると,特に骨格や筋肉の矯正を行わなくとも姿形は整ってきます.
当院では,これらの調整後でも関節が理想的な位置になっていない場合などに,施術の最終段階で矯正手技を行います.
また,この最終段階では原因となっている異常箇所が改善されているため,矯正時の痛みはありませんし,強い外力を加えなくとも,関節が理想的な位置に戻りやすい姿勢をとるだけで,矯正されることもあります.
●ツボ・経絡の調整によって,自律神経のバランスを整えます
自律神経は,仕事や日常生活でのストレスの影響を受けやすく,多くの場合に交感神経の緊張が強まり,副交感神経とのバランスが崩れてきます.
ツボや経絡の調整を行うことで,緊張している交感神経を抑制したり,副交感神経を鼓舞することでバランスを整えます.
副交感神経が優勢の場合には,その逆の調整をします.
特に身体均整法の理論では,腹部や手足の経絡上にある『募穴』や『奇穴』と言ったツボの組合せによる調整を行います.
募穴や奇穴の組合せによる調整方法は,ストレス過多による心的 或いは 精神的な自律神経の不調に対して,とても有効であると考えられます.
また,長時間のパソコン仕事などで生じる眼精疲労や首肩〜肩甲骨周りのコリも,神経の緊張が原因となっていおり,このような下頸椎〜肩甲部の施術では,ツボや経絡と共に『トリガーポイント』と『モーターポイント』の調整を行います.
トリガーポイントは全身に分布していますが,下頸椎〜肩甲部の筋肉では,眼精疲労などによる三叉神経・迷走神経・副神経などの脳神経や頸神経の緊張が,このトリガーポイントを経由して引き起こされた首肩コリとなります.
また,運動神経からの信号を受けて,筋肉が最初に収縮を始める点であるモーターポイントもその周辺に存在しています.
これらのトリガーポイントやモーターポイントを調整することで,関連する神経や筋肉の緊張を和らげる効果があります.
●『脊髄神経反射法』で内臓の緊張を和らげ,働きを整えることで機能を回復します
ツボ・経絡を用いた自律神経のバランス調整によっても,内臓の働きを整えることができますが,当院ではこれに加えて,脊髄神経反射法(スポンデロテラピー)による施術を行うことで,更に内臓の機能回復にターゲットを絞った調整を行います.
この施術では,背中に現れた神経・筋肉の緊張や脊柱の可動性を詳しく観察します.
この神経・筋肉の緊張や脊柱の可動性の異常は,機能低下を起こしている内臓とつながっている自律神経のアンバランスによって引き起こされていると考えられます.
そのため,背中に現れている異常のパターンから,どの内臓が機能低下を起こしているかを見極めることができます.
実際の施術では,背中の体表付近に分布している脊髄神経に抑制・鼓舞の刺激をする事で,自律神経のバランスを整え,更にその先にある内臓の機能回復を促します.
|